第63回日本リンパ網内系学会学術集会・総会 第26回日本血液病理研究会

座長・演者へのご案内

進行情報

学会 セッション 発表時間 質疑
日本リンパ網内系学会
学術集会・総会
優秀演題口演
(学術奨励賞候補演題)
9分 3分
International session on clinical trials 8分 2分
一般演題(ポスター) 3分 2分
学生・メディカルスタッフ・研修医のための
ポスターセッション
3分 2分

口演は、発表終了1分前に黄色ランプ、終了・超過時には赤色ランプを点灯してお知らせします。
演台上には、モニター、キーボード、マウスを用意いたします。
演台に上がると最初のスライドが表示されますので、その後の操作は各自でおこなってください。
ポスターセッションでは、発表終了1分前に1ベル、終了時に2ベル、質疑終了時に3ベルを鳴らしてお知らせします。円滑な進行のため、時間厳守でお願いします。

口演座長の皆さまへ

  • 可能な限り、現地でのご登壇をお願いいたします。
  • 座長は、開始予定の15分前までに、会場右手前方の「次座長席」にご着席ください。
  • 『優秀演題口演(学術奨励賞候補演題)』の座長の先生は、会場へ到着されましたら総合受付へお越しください。学術奨励賞審査用紙をお渡しいたします。

口演セッション データ作成・発表方法

  • 1)口演発表はすべてPC発表(PowerPoint)のみといたします。
  • 2)発表データは、Windows PowerPointで作成してください。
    会場には最新の2021をインストールしたPCをご用意しています。
  • 3)発表データおよび発表言語は日英どちらでも構いません。International session on clinical trialsは英語といたします。
  • 4)PowerPointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
  • 5)PowerPointの画角は16:9(ワイド)としてください。

発表データ受付

セッション開始30分前までにPC受付にて,データの試写ならびに受付をお済ませください。

※モーニングセミナーは直接会場にて受付いたします。

受付場所 ソニックシティ ホール棟2F 小ホールロビー
受付期間 6月22日(木)16:30~18:30
6月23日(金)08:10~18:30
6月24日(土)08:10~15:30

データ発表の場合

  • 1)作成に使用されたPC以外でも必ず動作確認を行っていただき、USBフラッシュメモリーでご持参ください。
  • 2)フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントを推奨いたします。
    MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝、Arial、Century、Century Gothic、Times New Roman
  • 3)発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。

PC本体持込みによる発表の場合

  • 1)Macintoshで作成したものと動画・音声データを含む場合は、必ずご自身のPC本体をお持込みください。
  • 2)会場で用意するPCケーブルコネクタの形状は、HDMIタイプA(図参照)です。
    この出力端子を持つPCをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。
    電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
    ●HDMIタイプA(図)
  • 3)再起動をすることがありますので、パスワード入力は“不要”に設定してください。
  • 4)スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。
  • 5)動画データ使用の場合は、Windows Media Playerで再生可能であるものに限定いたします。

ポスターセッション

ポスターセッションは、以下のとおり実施いたします。

1)会場

ソニックシティ ビル棟 B1F 第1展示場

2)スケジュール

貼付・討論・撤去の時間は以下のとおりです。

演題番号 掲示時間 閲覧時間 討論時間 撤去時間
奇数セッション番号 6月22日(木)
17:00~

6月23日(金)
10:30
6月23日(金)
10:30~19:45

6月24日(土)
9:00~15:30
6月24日(土)
11:30~11:55
6月24日(土)
15:30~17:40
偶数セッション番号 6月24日(土)
11:55~12:20
  発表 質疑
一般演題(ポスター) 3分 2分
学生・メディカルスタッフ・研修医のためのポスターセッション 3分 2分
  • ポスターセッション(口頭発表と質疑応答)は現地開催のみ、座長により進行いたします。
  • 演者受付はございません。
  • 演者の方は、上記の討論時間に発表者リボンを着用の上、ご自身のポスターで待機ください。座長の進行に従い、発表と質疑応答を行ってください。

※ポスター撤去時間は厳守してください。撤去時間以降も掲示されているポスターは事務局にて破棄いたします。

3)デジタルポスター

期間 2023年6月22日(金)~ 24日(土)、7月7日(金)~ 8月11日(金)

オンライン上で閲覧いただくことができます。質疑応答機能はございません。
デジタルポスターデータ登録ページからポスターのデータを提出してください。

デジタルポスターデータ提出期間:6月2日(金)~ 6月16日(金)18:00

4)ポスター作成要領

パネルサイズ:縦210cm×横90cm

  • ポスターの貼付スペースは、縦190cm×横90cmの範囲内とします。
  • タイトル・氏名・所属は、パネル上方の演題番号の横に縦20cm×横70cmでおさまるようにご自身でご準備ください。
  • 演題番号・画鋲・発表者リボンは、事務局で準備いたします。

5)ポスター出力・掲示サービス(有料)

有料にてポスターの出力・掲示サービスを行います。
ポスター出力・掲示サービスページをご参照ください。

6)ご来場が難しい場合

デジタルポスターでの発表のみとなる旨をポスターボードに掲示させていただきます。
印刷したポスターを会場へ送付いただければ運営事務局で代理掲示いたします。
こちら(会場送付) をご参照ください。

演題発表時の利益相反(conflict of interest: COI)の開示について

  1. 演題発表される筆頭演者の方は、演題登録時に過去1年間の利益相反状態を開示してください。
  2. 口演発表の場合はスライドの最初に、ポスター発表の場合はポスター掲示の最後に記載してください。
    利益相反【なし】の場合も必ず【なし】と記載してください。
    ※開示例は「利益相反ページ」を参照ください。
事務局
埼玉医科大学 国際医療センター
造血器腫瘍科
〒350-1298 埼玉県日高市山根1397-1
運営事務局
株式会社
JTBコミュニケーションデザイン
〒105-8335 東京都港区芝3-23-1
セレスティン芝三井ビルディング12階
※運営事務局はテレワークを実施しております。お問い合わせはE-mailでお願いいたします。 FAX : 03-3452-8550
Email : jsltr63@jtbcom.co.jp